
いつまでも健康的な生活を
送りたいあなたへ
「ウエルネス福賀」では、健康に生きるための有益な情報を発信するとともに、
とてもリーズナブルなアイテムや商品のご紹介や販売を行っております
どうそ、よろしくお願い申し上げます
自分の体 質を知らずして、健康はありえない
人の体質は、二つの要素から成り、その組み合わせで決まります。
1つは、ギリシャ医学に伝わる「四体液説による四体質」と、中医学で言われる「陰陽五行思想による10体質」です。
健康を考察する際に特に重要なのが四体液質(四体質)です。
病気というのは、たとえ症状が同じでも同じ原因の病気ではなく、その人が有する体質の傾向性が行き過ぎた結果なのです。
よって、治療法は、その傾向性を正常範囲の傾向性に戻すことなのです。
だから、健康や病気において自身の四体質を知ることは、最も重要な事項であると言えます。
四体液質は、もともとはアーユルヴェーダーに由来し、その智慧がギリシャに伝わりヒポクラテスらにより深化したと言われています。
それによると、人は4つの基本体液で成り立ち、それらはそれぞれ黄胆汁、黒胆汁、多血、粘液と呼ばれ、どの体液が優位かによって体質が決定づけられます。
竹下雅敏氏によると、「この四体液質とは、アーユルヴェーダのピッタ、カファ、ヴァータの3分類において、ヴァータをさらに2つに分けたもの(ぞれらを太陽のヴァータと月のヴァータと命名)である」と解説されています。
まずは是非、ご自身の四体質を判定してみてください‼
アーユルヴェーダでは、体質ごとに日常の過ごし方を開示している
アーユルヴェーダとは、神々から人間に伝えられたごとく、世界最高峰の医学であると言われています。
その内容は、宇宙誕生から、人間の日常生活に至るまで、貫かれたり理論に基づいています。
是非、その理論と健康になるための知恵に触れてみてください。
食事術の基本中の基本は、四体質ごとに適した食事を摂ること
アーユルヴェーダでは、体質ごとの食事術も開示しています。
ただし、アーユルヴェーダでは3体質ごとの開示なので、それを4体質に解釈しなおしてお伝えしています。
食事術の基本中の基本を是非知ってください。